駅のポスター”冬の田沢湖”

こんにちは じゅん です。
東京だけではないと思いますが、駅で秋田を紹介しているJR東日本のポスターを見かけます。
光と静寂に、包まれる世界。
冬の田沢湖
朱色の鳥居が目を惹く、見るほどに吸い込まれてしまう写真。
青空と鳥居のコントラストが美しく、
また、雪と朝日が厳かさをさらに強めています。
鳥居があるのは 御座石神社(ござのいしじんじゃ)です。
週いち秋田 雪のたつ子象 でも紹介した、龍神と姿を変えた辰子(龍子姫神)を主祭神とし祀ってある神社。
名前の由来は今から370年ほど前、出羽国久保田藩(秋田藩とも)の藩主、佐竹義隆が田沢湖を訪れた際に、湖畔にあった石に腰を掛けて休んだことによるそうです。
先日新幹線で秋田市に行ったのですが、時間の余裕なく田沢湖は素通り。
ちょうど田沢湖高原雪まつりの開催当日だったので、田沢湖駅で下車する観光客も多かったです。残念、行きたかった…
ポスターには
その美しさ、気高さは思わず息を飲むほど。
光と静寂に包まれた雪景色には、
寒さも忘れる感動が待っていました。
とあります。
このポスターに惹かれたのは、私だけではないはず…
冬こそ感じられる、光と静寂…
ご興味を持たれた方は、このポスターの先にある感動に会いに、新幹線で是非いらして下さいませ。
ところで、その隣にあったこのポスター、
WOOOOW!! AKITA
可愛いワン…。やられました。
この記事へのコメントはありません。