きりたんぽ発祥祭りin秋葉原

少し時間が経ってしまいましたが
11月23日土曜日に秋葉原で開催されていた
きりたんぽ発祥祭りin秋葉原というイベントにお邪魔してきました。
当日はとても寒い日でしかも朝から降り続く雨、
とても心も体も寒くなるような日で美味しいきりたんぽ鍋にありつけるかな?と
心躍らせながら秋葉原に向かったわけです。
開催していた場所は私の会社からもそう遠くないベルサール秋葉原。
どちらかというと馴染んだ場所でもあります。
そこに鹿角市がきりたんぽ発祥の町と今回初めて知りまして
そして失礼ながら鹿角市という地名も私は初めて知りました(大変失礼ですね)。
到着してすぐにじゃあ、何か食べよう!と思ってチケット売り場に並んだのですが
その時、タイミング悪くきりたんぽ鍋は一旦販売中止していて
結局食べる事は出来ませんでした。
かづの牛麺と鹿角ホルモンを頂きました。
まずは鹿角ホルモン、これが旨かった!
こってりとした味にコリコリのホルモン。
味付けも絶妙で正直、アルコールが欲しかった!笑
これとご飯があったらもう最強!
ガッツリ食べたかったこの鹿角ほるもんですが
実は西荻窪にある「秋田ほるもん酒場」さんの出店だとか!?
食べに行きたい!と思っているのですがこちらは近々週いち秋田の
別の編集員がお邪魔する予定です。
そしてかづの牛麺。
こちらはあっさりしているのにこってり感もある
牛出汁のスープが本当に美味しい!そして体が温まりました。
ハーフサイズだったのが惜しまれますけど
これをフルサイズでがっつり頂いたら超いい気分になれるだろうな〜と
ラーメン好きの自分としてはとても期待大な麺でした。
食を堪能した後は物産品をちょろっと拝見。
お米や漬物類、りんごに日本酒、たくさんの品物が所狭しと並んでいました。
お米と漬物とりんごを購入させて頂きました。
まだりんごしか頂いていないですが果物が苦手な自分ですが
秋田のりんごはとても美味し〜!♪
そして我が家のワンコ達もりんごの匂いに連れて集まってきました。
また、それはのちほど。
イベントも盛り沢山だったようで生花実演、
鹿角出身のアーティストcheersの
きりたんぽFMさんの番組の公開収録やミニライブ、その他私が着いたときには
既に終わっていた催しも含め昼前から夕方までぎっしりとイベントが詰まっていたようです。
イベントスタッフの方々は多くが鹿角市の方のようですが
その応援にいらしていた方々も多くは鹿角の在京の方なのか
多くのお知り合いの方々の応援などもあったようです。
素晴らしいネットワークが出来ているんだな〜と感心させて頂きました。
郷土愛って素敵だなと思ったしゅんかんでもありました。
長くなってしまいましたが雨降りで寒い中、
運営をされていた方々、本当に素晴らしいイベントを見させて頂きありがとうございました!
そんな気持ちで会場を後にしました。
この記事へのコメントはありません。