寒天ものがたり サラダ編 その1

どうもどうもこんにちは西谷です。
ある日の社員(秋田県出身)との会話です。
私「ねぇ、秋田県ならではの食べ物でみんなが知らないようなものってないの?」
社員「えー、難しいですね。焼きそばは有名になってしまったし…あー秋田って言えばなんでも寒天で固めて食べますよ。スーパーにもたくさん売ってます」
私「え、寒天ってあのゼリーみたいなやつ?」
社員「そうですね、あれでサラダとか固めてますね」
私「サラダ?なんか想像つかないや、しかしなんで固めるんだろうねー」
社員「いや、自分もよくわからないです」
私「まあ、そんなもんだよねー」
で、秋田のことを考えることが多くなったこともあり「寒天 サラダ 秋田」で検索してみると出るわ出るわ、なんかここだけ切り取るとものすごく人気の秋田料理みたいに感じますが…
実は秋田の県南の方(横手市とか)の方に限られて大人気なようです。
検索したり、社員情報によるとスーパーに売っているものも結構節操がないくらいいろんなものを固めてる。
浅漬け、サラダ、しょうゆ、芋きんとん、フルーツ(これは普通か)、たまご等々…
なんというか、陸戦型ジム、ジムキャノン、ジムスナイパー、ジムスナイパーⅡ、アクアジムとかみたいに種類がある。
ザクシリーズというよりはジムなんだよなぁ、寒天は。
で、寒天サラダを作ってみようかなと…
適当に探したレシピを参考にとりあえず材料を適当に並べてみました。
サラダなんで、キュウリとパプリカ、ハム、ゆで卵、あと写真にはないですがリンゴも追加してます。
あと白いやつ…あのやばい粉じゃないですよ、左上が砂糖で真ん中は粉寒天です。
本来ならここから調理の詳細をご紹介するところなのですが次回に続きます。
ちなみに2月16日は寒天の日だそうです。(プリネクの次の日ですね)
果たして西谷は無事に寒天サラダを作り切れるのか…
この記事へのコメントはありません。