1. HOME
  2. 週一秋田
  3. あの青山学院大学で!

あの青山学院大学で!

こんにちは!最近、釣りにゴルフにお酒にと趣味が完全におっさん化してきたちかこです。
さて今年の箱根駅伝は新記録ラッシュで面白かったですね。
そして青山学院大が2年ぶり5度目の総合優勝!やっぱり青学強かった!
そんな青学で、なんとあのオリエンタルラジオの中田あっちゃんさんがプレゼンの講義を受け持っているって知ってましたか?先生があっちゃんだったらさぞ面白い授業なんだろうなぁと思っていたところ、たまたまその授業を見学する機会があったので学生気分で行ってきました!
でも教室に着いたら若者たちに圧倒されて、おとなしく最後方に着席。完全にわたし授業参観日のお母さん状態でした(笑)
それでも授業は面白く、中田さんの流暢なトークで沸いた後、学生たちが一人数分ずつ前に出て各々のテーマでプレゼンをしていました。。その中で秋田出身の女子大生のお話が興味深かったのでお伝えしようと思います。

秋田料理と言えば「きりたんぽ鍋」が有名ですが、実はこの鍋の主役は「きりたんぽ」ではなく
「比内地鶏」なんだそうです。小型で放し飼いが基本の比内地鶏の肉質は赤みが強く、適度な歯ごたえがあり、鍋の中で細やかな脂が浮き、鶏肉本来の持つコクや香りが楽しめます。味はキジと同じような風味で噛むごとに味が出てきます。日本三大美味鶏の一つの比内地鶏を美味しく味わうための料理がきりたんぽ鍋なんだそうです。きりたんぽと比内地鶏の相性は抜群ですものね。

そして鍋には日本酒ということで、秋田のお酒も紹介していました。
秋田県民ならば誰でも知っているのが「新政」と「一白水成」とのこと。
特に新政酒造のNO.6は一番人気なんだそうです。
新政酒造は現在使用されている最古の酵母「協会6号」が生まれた蔵元です。なんとも由緒正しき蔵元なんですね。
日本酒好きな私ですが秋田のお酒は全く知らなかったので勉強になりました。
青学の学生のお陰で、ますます秋田に行きたくなったのでした。

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。