1. HOME
  2. 週一秋田
  3. あきた美人見つけた

あきた美人見つけた

勝手に秋田応援団のベンです。

 

みなさん秋田美人って好きですか?

じゃない、聞いたことはありますよね。

 

日本三大美人の一つと言われていて、その理由は「肌が色白だから」とか、「気候・地理的環境によるもの」とか言われています。

芸能人でも佐々木希さん、藤あや子さんなど秋田出身の色白美人さんがいますね。

 

私は今回のPrintNextで実行委員もしているので、秋田に行く機会が増えました。そこでせっかく秋田に行くのだから「あきた美人」なるものを発見しよう思いました。けっして不純な理由ではなく、実証実験的に学術的に医学的に… まぁ理由はどうであれまずは行動!

 

ちょうどタイミング良く講談社発刊の「FRaU」2019年11月号にテーマは『「TRAVEL」美しくなる、秋田への旅』と題し秋田県の特集をしていました。その中で倉庫をリノベーションした複合施設の記事があり、10月の秋田での定例会議後、そこまで足を伸ばしてみました。

2019年6月オープンの「ヤマキウ南倉庫」、いくつかのショップとデザイン会社などの事務所が入っている3階建ての元倉庫。その一角に秋田の特産品や地元でとれた野菜が売っているスーパーへ。すると入り口に雑誌に掲載されましたというPOPと共に「FRaU」が!思わず「あっ、この本私も見てここに来ました!実は私の会社、この雑誌の発行元講談社の目の前なんです!」って思わずお店の方に声をかけてしまいました。

で、そこから私の中のリトルベンが「取材ですね」とささやきました。だっていたんですもん、「あきた美人」が!

お話を聞かせてもらった女性店員さんは、もちろん色白で美人という見た目の美しさもありますが、それより何より秋田が好きで、お酒が好きでそれに向かって頑張っているべっぴんさんでした。(写真を撮影させて頂きましたがブログへの掲載は控えさせて頂きました。是非、お店に行って確認してみてください。)

過去には東京で働いていたこともあったそうですが、今は福岡出身の旦那さまと一緒に、難しいと言われる新規清酒製造免許を取得し、日本酒の製造を目指すプロジェクトを立ち上げ、秋田のお米で秋田の日本酒を造るため酒蔵設立を目指しているようです。

その時の目はキラキラと輝かせながら、楽しそうにお話してくれました。

好きなことを好きな地元で、夢に向かっていることを話している姿はまさに「あきた美人」。

PrintNextは2月で一応完結ですが、酒蔵設立は長いプロジェクトになりそうなので、PrintNextが終わった後も応援し続けたいと思った出会いでした。

 

何かの縁で秋田に訪れ、秋田でつながるこの奇跡の出会いに感謝しながら、更に秋田について紹介したいと思います。

秋田はネタの宝庫、「飽きた」とは言わせませんよ(寒〜)

 

FBページ「稲とアガベ rice and agave」

https://www.facebook.com/pg/inetoagave/posts/

 

【投稿代理 中本】

記事一覧

中本佳孝

週いち秋田の編集長。ナマハゲ伝導士。 写真撮るのとラーメンとワンコが大好き。 11/29ABS秋田放送のエキマイクさんに出演させて頂いて週いち秋田の事をお話しさせて貰いました。12/16の秋田さきがけ新聞さんの朝刊に記事を書いて頂きました。

関連記事

  1. アバター運営委員長

    あの人は美人さんでしたね!

    • アバターベン

      はい、キラキラと輝いていました!

  1. この記事へのトラックバックはありません。