1. HOME
  2. 週一秋田
  3. 料理編「万能つゆ 味どうらくの里」第1弾

料理編「万能つゆ 味どうらくの里」第1弾

ご無沙汰しております。松村です。

みなさまも今は大変な時をお過ごしだと思いますがStay Homeしてますか?

毎日毎日家で過ごすと出掛けたくなりますよね…でもまだ今はもう少し自粛生活を頑張りましょう。

自宅で過ごしていると料理をする機会も多いと思います。私もそんな1人なので今回は秋田で買って来た物を使って料理をしましたのでご報告。

 

使用したのは「万能つゆ 味どうらくの里」です。秋田ならどこにでも売っている、都内にある秋田のアンテナショップでも売っている商品です。

ちょっと調べたら「東北醤油㈱」は東北では有名な醤油メーカーさんみたいですね。

 

つゆの味を楽しみたいし簡単な物が良いな~っと考えて今回は「蕎麦」にしました。簡単過ぎですか?(笑)まあ、蕎麦を茹でてつゆに入れるだけですからね~ただシンプルな方がつゆの味を楽しめると思ったので今回はご勘弁を!

早速、蕎麦を茹でてからつゆの準備。濃い目の5倍濃縮されているって事で薄めて調整しながらつゆが完成。それだけだと色々激しい突っ込みがきそうなので油揚げやシメジなどを入れて軽く煮立たせて「きつね蕎麦」の完成です。さすが速攻出来ました~美味しそうでしょ?(笑)

味のほうは…上手い!そばの茹で方が絶妙!そばの感想を言っても仕方ないですね…ww

つゆもめちゃくちゃ上手い!市販のつゆよりも濃い目で舌触りが濃厚というか、さっぱりすっきりではなく濃厚で口の中で後を引く美味しさですね。

美味しすぎて速攻で食べ終わってしまい、材料もまだ残っていたので、我慢できなくてもう1度蕎麦を茹でておかわりしちゃいました(笑)

いや~2杯目も美味しかった!結構癖になる味ですし、濃い目で自分好みの味でした。

調べてみると5倍濃縮で濃い目のつゆなので、このまま醤油の代わりに使用する人も多いみたいですね!っという事でもう少しちゃんと手を掛けた料理でも使いたくなりました。

おまけ、実は蕎麦と一緒に炊き込みご飯も作っていました。こちらも材料を切って炊飯器のお任せしちゃう物なので料理じゃないので詳細は省きましたけど(笑)


こちらも本当に美味しかったですよ~。本当にお薦めのつゆです。

次回も料理編「万能つゆ 味どうらくの里」第2弾で行きたいと思います。近日公開?(笑)

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。