深夜の銀座で秋田料理

こんにちは じゅん です。
今日は銀座で飲み会。
美味しいお酒を飲んでましたが、0時を過ぎて終電が危なくなってきました。
今から急げば間に合うけど、楽しい雰囲気だし、小腹も空いて腹ごしらえもしたい…
まだまだ寒いし、暖かい鍋でも…
東京の秋田を探し続けています。
何処かで秋田料理食べられないかな…
もしあったら帰るのやめよう(笑)
ネットで検索するとありました。
銀座 比内や 豊心コリドー店
https://ginzahinaiyahoushin.owst.jp/
なんと4時までやってます。
まだまだ大丈夫!
という訳で、早速訪問です。
大きくない店内ですが、とてもキレイで上品なお店。
遅い時間ですが、他にもお客さんがいらっしゃいました。
席は空いていたので、すぐに案内してもらいました。
お酒は控えて、料理を頼みます。
ここ、比内やさんは秋田料理専門店ではないそうですが、比内地鶏を中心に秋田料理も揃っています。
ガッツリきりたんぽ鍋を人数分頼もうとしましたが、
店員さんから
「結構ボリュームもあるし、この時間でしたら単品の方がいいですよ、焼き鳥なども追加で頼まれた方が」とのことなので、その通りに。
まずはいぶりがっこ
すぐに出してもらえました。
切り方が珍しいですね。
「小さいお店なので、言ってもらえればメニューになくても材料揃えば出しますよー」
と言っていただきました。定番の組み合わせ、いぶりがっこチーズもできる、とのことです。
こちらの鶏肉は全て比内地鶏だそうです。それなら食べねば。
砂肝のお刺身
トロッとした食感、ごま油との相性もバツグンです。
続いて焼き鳥。お任せでみつくろっていただきました。
手羽先、手羽元、ぼんじり、とり皮、砂肝、そしてもも…全て塩味です。
表面のパリパリと中身のジューシーさを味わえる手羽先、手羽元
ぷりぷりした弾力のあるぼんじり
カリカリとモチモチを楽しめるとり皮
期待通りの旨味とコリコリの砂肝
そして、しっかりお肉を感じられるもも
味わいながら、食べていきます。
いよいよ、きりたんぽ鍋の登場です。
小さめの鍋に具沢山で用意してもらいます。
最後に載せられたのは、せり。
鮮やかな緑が清涼感も感じられますが、根っこも登場。
「あまり食べられることがないのですが、根っこらしさ!?の風味と食感ありますよー」とのこと。
初めて見ました。初めて食べます。
うーん、土の風味!?根っこらしいかも。臭いということはありません。シャキシャキしたゴボウのような感じ?根っこの実感を味わいます。
仕上げは稲庭うどん。
せっかくの鍋なので、突入してアツアツで。
茹ですぎないよう、少しずつ入れて食べます。
喉ごし滑らかでそうめんのような感じもあります。
お腹ふくれてきましたが、思ったよりペロリと食べられます。
お腹も一杯になり、そろそろお開きです。
ご馳走様です。美味しくいただきました。
終電なくなって帰れなくなったら、こちらへどうぞー。
この記事へのコメントはありません。