1. HOME
  2. 週一秋田
  3. インタビュー
  4. 田中 夏佳さん26歳(仮名)インタビュー

田中 夏佳さん26歳(仮名)インタビュー

週いち秋田では人との繋がりを求め更新をしておりますが、ご縁がありお会いした方のインタビュー記事を掲載させて頂いております。

インタビュー日時:2019年10月28日(月)14:30~15:00

① 東京に出てきたキッカケは?

大学進学の為。秋田は好きだけど就職の事を考えて東京の大学に進学。秋田は就職口が狭いので広い東京へ。

②東京に来る前に持っていた東京(人)のイメージと実際来てみてのギャップは?

またはイメージ通りだったこと。

・元々のイメージ

変な人が多い・トラブルが多い・住みにくい

・ギャップ

適度にプライベートが守られている(田舎だと昨日話した事が翌日皆に伝わる)。少しきゅうくつ感はあるが、全然住み易い。(個人的に外の田舎感+都会感がベスト)⇒ 武蔵小杉在住

・イメージとギャップをふまえて(気づき、感動・喜び)

少し手を伸ばすとやりたい事がスグ叶う。とても満足している。色々な事がやりやすい環境でプライベートも充実。

③東京に出てきてからの人との繋がりで一番大きな影響を与えた出来事(出会い)は?

・ N社(自社)に入社出来た事が一番大きい

広告に興味があって、その広告のコアな仕事が出来ている事に大変な喜びと感謝をしている。⇒学生時代より楽しい。仕事とプライベート両方がとても充実している(仕事が充実しているからプライベートも充実している。逆もまたしかり)。

④将来的には秋田に戻って秋田を元気にする活動(お店を開く等)をしたいか?

・今の所(東京(神奈川在中8年)、明確にいつ戻ってとかは考えていないが、戻っても戻らなくても秋田は大好きなので SNS などで秋田の魅力を発信していきたい。

⑤ 秋田あるある

・(方言ですが、年齢問わず使う)

(だがらや)       本当にそうだよね!

(しゃっこい)   冷たい

(にゃあ)       もう!、 ちょっと!!

⑥東京の人が知らないであろう(予測)秋田の魅力(人・食べ物・建物・季節、なんでも)

・十和田湖 、十和田プリンスホテルの庭、十和田ホテル(木造で温かみありたいオシャレ)

2件とも友達とお茶が出きて十和田湖がキレイ⇒大自然に友達と包まれてる感がとても良い!

あとは(青森ですが) おいらせ渓谷。

⑦海も山もあり、恵まれた地であるが故に昔の大人は変化を嫌うと聞いているが、それはご自身たちとしてはどう思っているのか?どのように変えて行きたいか?

・車で何十分もかけてスーパーにいくのは本当に大変なので、行政は人が気軽に集まれる大型商業施設を計画的に拠点に配置、誘置するよう考えてほしい。交流する場所がとにかく少ない、人の交流を活発化させればそれだけ変化の起こる要素が増えるので地域活性化につながると思う。

記事一覧

稲満 信祐

関連記事

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。